ゲーム機(Games Console)で選ぶ

画像(Image) 名称(Name) 発売日(Release Date)
カラーテレビゲーム15

1977年07月01日

ゲームウォッチ(GAME &  WATCH)

1980年04月28日

インテレビジョン

1982年07月

画像(Image)

名称(Name)

発売日(Release Date)

 

ファミリーコンピュータ 

 (FAMILY COMPUTER)

1983年07月15日

セガ・マークV

1985年10月20日

 

   

ディスクシステム

(Disk System)

1986年02月21日

画像(Image) 名称(Name)

発売日(Release Date)

PCエンジン
(PC-Engine)

1987年10月30日

メガドライブ
(MEGA DRIVE)

1988年10月29日

PCエンジン CD-ROM2

1988年12月04日

スーパーファミコン
(SUPER  Famicon)

1990年11月21日

タイトル(Title)で選ぶ

タイトル 機種 ジャンル
ロマンシング・サガ スーパーファミコン

RPG

ジャンル(Genre)で選ぶ

アクションゲーム

ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力

シューティングゲーム

ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力ここに説明文を入力

RPG(ロールプレイングゲーム)

・ドラゴンクエストシリーズ
・FFシリーズ
・サガシリーズ
・桃太郎伝説シリーズ

ゲーム(Game)記事一覧

ゲームウォッチ(GAME & WATCH)

1980年に任天堂から発売された。携帯型ゲーム機としては第2世代にあたる。¥5,000〜6,000で販売されていたらしい(自分で買ってないので覚えていない)自分も1つ持ってたし、友達の家でもけっこう見かけたので普及率の高いヒット商品だと思う。しかし1983年に大ヒットの据え置き型TVゲーム ファミコンが発売されたからか、それ以降は見かけなくなり自然消滅した感じ。その後1989年に任天堂から携帯型ゲ...

Read More
インテレビジョン(InTellivision)

バンダイが1982年に¥49,800で発売したというゲーム機。据置型ゲーム機では第2世代にあたる。高価なので一般家庭がたやすく買える代物ではなかったそうです。しかし廃れるのが早く、自分が手に入れたのは1985年で、ゴミ処理場に捨ててあったのを父親が拾ってきた物でした(^^;)でも自分にとってはちょうどファミコンが流行りだした頃なのにファミコンが買えてなかった辛い時期だったので、このインテレビジョン...

Read More
ファミリーコンピュータ(FAMILY COMPUTER)

(画像は引用しました)1983年に任天堂から¥14,800で発売。据置型ゲーム機としては第3世代にあたる。恐らく家庭用TVゲーム機の中で一番偉大だと思う。当時としては凄い高性能で これまでの出ては消え、出ては消えてたゲーム機とは一線を画す代物。ゲーム機という物は大体3〜4年で次世代機に移行していくものだが、このファミコンは7〜8年も現役で活躍していたのだ!(ソフトの発売期間はもっと長い)間違いなく...

Read More
セガ・マークV(SEGA MARKV)

1985年にSEGAから¥15,000で発売された。据置型ゲーム機としては第3世代にあたる。ファミコンよりも色数が多くグレードも高いはずなのだが、発売時期が出遅れたせいかどうしてもファミコンの陰に隠れてしまった感が否めない・・。実際自分はセガ・マークVのソフトの北斗の拳が凄く面白そうでメチャクチャやりたかったのだが、既にファミコンを持っていたので断念した。当時の小学生にゲーム機2台なんて持てないよ...

Read More
ディスクシステム(Disk System)

1986年に任天堂から\15,000で発売された。ファミコンと合体することで初めて使用できるのでファミコンの周辺機器と言える。ファミコンと同じく第3世代の代物。ファミコンが絶頂期の時に追い打ちをかけるかのように登場した。セガ・マークVは買わなかったのにディスクシステムは頑張って買った家庭は結構多かった。というのも多分スーパーマリオ2が出たからだと思われる(笑)他にもゼルダやメトロイドなど続々と面白...

Read More
PCエンジン(PC-Engine)

1987年にNEC HEから\24,800で発売された。いよいよ第4世代の据置型ゲーム機の登場!ここまで来ると明らかにグラフィックが違ってきます。これはNECとハドソンの共同開発した代物です。当時ハドソンは高度なゲーム表現を目指していたので、ファミコンではスペック的に限界を感じ、自らもゲーム機開発に携わったそうです。ファミコンとセガ・マークVの差は少しのものでしたが、このPCエンジンのグラフィック...

Read More
メガドライブ(MEGA DRIVE)

1988年にSEGAから\21,000で発売された。PCエンジンに続いて登場した第4世代の据置型ゲーム機。第4世代なので当然ファミコンより画質が段違いに良いです。PCエンジンと同格の存在でした。途中からPCエンジンのように周辺機器を合体させてCD-ROMを使えたり、結果的に長く遊べるゲーム機でした。発売当時は「また凄いのが出たんだな〜」という印象。CMで「16ビット!!」 「16ビットが凄い!!」...

Read More
CD-ROM2

1988年、メガドラのすぐ後に登場しました。これが日本の家庭用ゲーム機初のCD-ROM媒体!!NECからの発売で当時は\57,300したそうな・・。PCエンジンに合体させて機能するので周辺機器と言えるでしょう。CDなのでグレードが一気に上がりましたが、まだ第4世代の位置づけです。当時の自分はファミコンしか買えなかったので、PCエンジン メガドラを直視しない生活を送っていました。当然こんな凄い物は完...

Read More
スーパーファミコン(SUPER Famicon)

1990年に満を持して遂に発売!!常に時代の主役だったファミコンの後続機が遂に登場しました。据置型ゲーム機の第4世代にあたります。価格は¥25,000どんなに高性能なゲーム機が出ても主役を譲らず1番のシェアを誇っていたファミコン。しかし発売から6〜7年も経つと「メガドラやPCエンジンに比べたらグラフィックがしょぼい」「音や画面がちゃっちい」など他と比べて性能の低さが指摘されるようになってきました。...

Read More
dummy
RPG(ロールプレイングゲーム)

日本ではドラクエから始まり一気に火がつきました。斬る・撃つ・殴るなどの攻撃をしたり、敵の攻撃をジャンプや移動でよけたり等のアクション行為は一切ございません。急いだり焦ったりする必要が無いのでパンを片手にプレイしたり、TVや映画を見ながらプレイする事も可能。字を読んだりコマンドから項目を選んだり、ゆっくり考えながら遊べるジャンルです。こういう特徴なので、ただラスボスを倒してクリアーではなく、映画や小...

Read More
ページの先頭へ戻る